テックアカデミーとコードキャンプには似たようなコースがあるので、どちらが良いのか迷ってしまいますよね。
- テックアカデミー「はじめての副業コース」
- コードキャンプ「フリーランスWebデザイナーコース」
※コードキャンプの「初めてのWebデザイン副業コース」はカリキュラムにコーディング(HTML/CSS、JavaScript)が含まれていなかったため、中立的な立場で判断するために「フリーランスWebデザイナーコース」にしました。
同じことで迷った私が両スクールを徹底的に調べた結果、早く確実に副業できるのは「テックアカデミー」だと分かりました。
最大の理由は「テックアカデミーは初めての仕事の獲得を100%保証してくれるけど、コードキャンプは保証してくれないから」です。
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
なぜテックアカデミーの方がいいのか?その理由を全公開
スクールの違いを3つの視点で比較したので、1つ1つお話していきますね。
副業案件を獲得する方法の違い

テックアカデミーは、最初の副業の仕事を100%確実に保証してくれますが、コードキャンプは保証してくれません。
そのため、テックアカデミーは「スクールで学んだけど、副業できなくて稼げなかった」ということがありません。
テックアカデミーは独自の「テックアカデミーワークス
」という仕組みを持っているので、必ず案件を紹介できるようになっているのです。
#テックアカデミー
— サンセット (@yumemionokiseki) November 10, 2022
テックアカデミーワークスに登録したら早速案件の案内が来た。この辺の動きの早さはありがたい。
慎重に考えたいと思う。
登録してから1ヶ月以内には必ず仕事のオファーが届きますし、年間1000件以上も取り扱っている案件の中から初心者レベルの仕事を選んで紹介してくれます。
そんな素晴らしいサービスなのに、テックアカデミーワークスは登録料も利用料も0円なんですよ。すごいですね。
中にはテックアカデミーワークスで半年で30万円以上を稼いだ人もいるそうです。
引用元:https://techacademy.jp/blog/102
インタビュー記事もあるので、気になる人はぜひ読んでみてくださいね。

一方、コードキャンプでは「案件を獲得する方法」を学ぶことになります。
これも良いサービスですが、案件を紹介してくれるわけではないので、必ず副業ができる保証がありません。
コードキャンプ卒業後に副業しようと思ったら、副業を探すサービスに登録して→仕事を探して→応募して→採用してもらう、という手順を自分1人でやることになります。
なかなか大変ですが、受注できたらテックアカデミーワークス以上に稼げる可能性があるので、営業力に自信のある人や、自分の力でやってみたい人にオススメです。

コードキャンプには「実案件に挑戦」というカリキュラムがありました。
これで稼ぐことはできないのでしょうか?
確かにそのカリキュラムでクラウドソーシングサービス(案件を探すサービスのこと)に登録して、副業案件に応募することはできます。
ですが、これは課題の作成が目的であって受注案件のサポートではないそうなので、この課題でお金を稼げるかどうかは運しだいです。
サポートに確認したところ、「仕事を取れなかったとしても『仕事を受注した』という想定で最後まで作品を仕上げるカリキュラムです」とのことでした。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
卒業後に副業する時のサポートの違い

テックアカデミーは、卒業後も副業するときサポートを受けられますが、コードキャンプは卒業後のサポートサービス自体がありません。
一人で確実に仕事をこなせる自信のある人はコードキャンプでも問題ありませんが、不安な人はテックアカデミーを選んだ方が安心して副業できます。
テックアカデミーワークスで受けられる主なサービスをまとめました。
受けられる主なサポート(※テックアカデミーワークス利用時です)
- チャットで仕事に関する質問をすると、平日24時間以内に回答が届きます。
- 1回30分のビデオチャットを5日ごとに実施してもらえます。
- クライアントとのやりとりは全てテックアカデミーがやってくれます。

メンターに直接アドバイスをもらいながら仕事できるので、初心者も安心です。
お客さんとのやり取りを任せられるので、仕事に専念できるのもいいですね。
どうしてそんな事ができるのか不思議に思ってテックアカデミーに問い合わせたら、「会社からもらうお金を10とした場合、受講生が6~7、メンターが3~4で分配する方式にしています」と回答をもらいました。なるほど納得。
実力がついてきてサポートを無しにすると、報酬額が約1.6倍に上がるそうですよ。素敵!
一方、コードキャンプにも「メンバー限定の副業案件に応募ができるサービス」があるそうなのですが、私の調査では、そのサービスで受注した仕事をしている人を見つけることができませんでした。
これから増えてくるかもしれないので、今後に期待ですね。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
料金の違い
テックアカデミーの「はじめての副業コース」とコードキャンプの「フリーランスWebデザイナーコース」を比べたところ、そこまで違いはありませんでした。

2か月で終わらせるならテックアカデミーの方が安いので、「短期集中で勉強してさっさと終わらせて稼ぎたい」と思っているならテックアカデミーがオススメです。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
テックアカデミーワークスの注意点
テックアカデミーワークスは、実力判定テストに合格しないと登録できません。
テックアカデミーを卒業したらすぐにテックアカデミーワークスで副業できるわけではないので、そこだけ気を付けてくださいね。

まとめ
副業することが目的なら、「テックアカデミー」がオススメです。
理由
- はじめての仕事の獲得を全員に100%保証している。
- メンターがしっかりサポートしてくれるから、初心者でも安心して副業に取り組める。
- テックアカデミーの方が受講料が安い
サポートの人から聞いたところ、テックアカデミーワークスで副業をはじめれば
だいたい2カ月ぐらいでみんな月5万円を達成しているそうです。
空いた時間に在宅で仕事できますし、何歳からでも始められるのが魅力的ですよね。受講生の60%が30代以上なのだそうですよ。
とはいえ、早く始めるのにこしたことはありません。少しでも早くスキルを磨いて在宅で仕事ができるようになれば、自分で働き方を自由に選べるようになれます。
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
私も受けましたが、強引な勧誘などは一切ありませんでした。
早くスキルを習得して、楽しい副業ライフをおくりましょうね。