プロのデザイナーにマンツーマンでWebデザインを教えてもらえるオンラインスクール「CodeCamp」。
大人気のこのスクールで、2022年5月に新しく「Webデザイン副業コース」が登場しました。
- プロ講師の指導を受けながらポートフォリオを作成できる
- クラウドソーシングサービスに登録して、講師のサポートを受けながら案件に応募ができる
など、「プロに教えてもらいながら経験をつんで、在宅で稼げるようになりたい」という人にピッタリのコースになっています。
何それ素敵。絶対受けたい!と思っても、いざ申し込もうとすると「申し込んだ後に追加料金があったらどうしよう」などお金の不安はつきもの。できれば事前に把握しておきたいですよね。
そんなあなたのために、このコースはトータルでいくらかかるのか、実際に調べてみました。
結論からいうと、この「Webデザイン副業コース」はCodeCampの受講料に加えて、自分で契約するAdobeのillustratorとPhotoshopの利用料がかかるため、最低限「556,303円」必要になります。
CodeCamp Webデザイン副業コースの受講料 | 528,000円 |
illustrator(5カ月) | 19,140円 |
Photoshop(5カ月) | 9,163円 |
合計 | 556,303 円 |
※個人で利用するなら「Figma」は無料プランで十分です。
なぜこの金額になるのか詳しくお話しているので、Webデザイン副業コースが気になっている人はぜひ参考にして下さいね。
ちなみにCodeCampでは、無料カウンセリングを受けると1万円割引クーポンがもらえます。
もちろん私も受けましたが、無理な勧誘などは一切ないので、少しでも安くしたい人はぜひ受けるようにしてくださいね。
無料カウンセリング実施中
CodeCampの公式サイトを見る「CodeCampの受講料」と「Adobeの利用料」は合計いくら必要か
Webデザイン副業コースでは、Adobe製品の「illustrator」と「Photoshop」を使いますが、これらの利用料はコース料金に含まれていません。
そのため、illustratorとPhotoshopの利用料金が追加で必要になります。
Photoshopとillustratorはそれぞれ無料体験もできますが、7日間しかないので、残念ながらその間にCodeCampのレッスンを終わらせることは不可能だと思います。
「illustrator」や「Photoshop」は月額料金制なので、契約する期間で料金が決まります。
プランは以下のとおりです。
単体プラン illustrator:〇 Photoshop:〇 | フォトプラン illustrator:× Photoshop:〇 | |
---|---|---|
①月々プラン | 3,828 / 月 | × |
②年間プランの月々払い | 2,728 / 月 | 1,078 / 月 |
この表だと「②年間プランの月々払い」がお得に見えますが、年間プランは1年後の解約月にしか解約できず、中途解約すると違約金(残り代金の50%)が発生するので、利用する期間によっては「①月々プラン」より高くなります。
とまあ、色々面倒なので、利用する月数ごとの料金が分かる、便利な一覧表を作りました。
利用期間 | 単体プラン ①月々プラン 3,828円/月 | 単体プラン ②年間プランの月々払い (2,728円+違約金)/月 | フォトプラン ②年間プランの月々払い (1,078円+違約金)/月 |
---|---|---|---|
1カ月 | 3,828 | 17,732 | 7,007 |
2カ月 | 7,656 | 19,096 | 7,546 |
3カ月 | 11,484 | 20,460 | 8,085 |
4カ月 | 15,312 | 21,824 | 8,624 |
5カ月 | 19,140 | 23,188 | 9,163 |
6カ月 | 22,968 | 24,552 | 9,702 |
7カ月 | 26,796 | 25,916 | 10,241 |
8カ月 | 30,624 | 27,280 | 10,780 |
9カ月 | 34,452 | 28,644 | 11,319 |
10カ月 | 38,280 | 30,008 | 11,858 |
11カ月 | 42,108 | 31,372 | 12,397 |
12カ月 | 45,936 | 32,736 | 12,936 |
Webデザイン副業コースの受講期間は6カ月間ですが、調べてみたら「illustrator」と「Photoshop」を使うのは5カ月間でした。なので、Adobeはそれぞれ最低5カ月間契約すればよいという計算になります。

つまり「Webデザイン副業コース」は、合計で「556,303円」必要になります。
CodeCamp Webデザイン副業コースの受講料 | 528,000円 |
illustrator(5カ月) | 19,140円 |
Photoshop(5カ月) | 9,163円 |
合計 | 556,303 円 |
無料カウンセリング実施中
CodeCampの公式サイトを見るAdobeを1年間使いたい場合のお得なプラン
Webデザイン副業コースの受講期間は6カ月なので、卒業が目的ならillustratorやPhotoshopは5カ月契約すればOKです。
ですが、副業などで卒業後も利用するなら、1年間ぐらいは利用できる方がいいですよね?
そんなあなたに朗報です。
なんと、illustrator・Photoshopどちらも1年間ずっと使えて 39,980円(税込) というお得なプランがあるのです。
それが、デジハリオンラインによるAdobe公認の通信教育プラン。
> デジハリオンラインのAdobe公認の通信教育プランを見るillustratorとPhotoshopにも年間の一括払いはありますが、12,936+28,776=41,712円になるので、こちらの方がお得です。
おまけに、このデジハリオンラインのプランだと、illustratorとPhotoshopだけでなく、「Adobe XD」など他のAdobe製品も利用できるので、まさに至れり尽くせりです。
Adobe(illustrator・Photoshop)5カ月分の利用料と比較しても 11,677 円の差で1年間使えるので、「卒業したらすぐ会社に就職して会社のパソコンを使います」という人以外はこのプランを選んだ方がお得だと思います。


お得なのは分かったのですが、どうしてそんなに安いんですか?なんか怖いです。
良い質問です。なぜそんなに安いかというと、『Adobeスクールパートナー』というAdobeが認めた指定のスクールで購入することになるからです。
つまり、学生料金で購入できるから安いというわけです。もちろん学生じゃなくても利用できますよ。
ただし、法人利用はできないので気を付けてください。商用利用は可能なので、個人名義で購入したフリーランスの人が仕事で利用するのはOKです。
スクールなので、なんとオンラインの講座も付いてきます。
CodeCampみたいにマンツーマンでレッスンするわけではなく、1カ月間動画が見放題という形式ですが、illustratorやPhotoshopは初めに使い方が分からなくてワタワタするので動画があるとすごく便利ですよ!
1年間使うなら、私が知る限り、これが一番の最安値でした。
> デジハリオンラインのAdobe公認の通信教育プランを見るまとめ

Webデザイン副業コースを受けるには、最低限いくら必要ですか?
「Webデザイン副業コース」は、CodeCampの受講料に加えてAdobe(illustrator・Photoshop)を自分で契約するため、少なくとも「556,303円」必要です。
個人で利用するなら「Figma」は無料プランで十分なので、料金には入れていません。
CodeCamp受講料+Adobe5カ月分(illustrator・Photoshop)=556,303円

卒業後に副業をしたいので、Adobeを1年間利用したいです。お得なプランはありますか?
Adobe(illustrator・Photoshop)を1年間利用するなら、デジハリオンラインのAdobe公認の通信教育プランを利用すると最安になります。
CodeCamp受講料+Adobe CCコンプリートプラン12ヶ月分= 567,980 円

できればもーっと安くなりませんか??
CodeCampでは、無料カウンセリングを受けると1万円割引クーポンがもらえます。
私も受けましたが、オンラインで簡単だし、今日を含めた7日間の朝7時~23時まで予約できるので、スキマ時間を有効活用できますよ。
無理な勧誘などは一切ないですし、電話番号はいらない(=営業電話はかかってこない)ので安心してください。
無料カウンセリング実施中
CodeCampの公式サイトを見る自分の状況に合わせて、ぜひお得なプランを選んでくださいね。