テックアカデミーワークスで副業するなら、案件の単価がどれぐらいなのか気になりますよね。
私も副業したい人間なので気になって調べたところ、1番多かったのは1~2万円のLP制作案件でした。とはいえ27万円のWeb制作案件をやった人もいたので、信頼を勝ち取って単価を上げられるかどうかは自分次第のようです。
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
ここではテックアカデミーの受講生のインタビュー記事
をもとに、テックアカデミーワークスで実際に働いた人達がどんな案件をもらって、どれぐらい稼いだのか、詳しく解説します。
案件の単価はどれぐらい?

インタビュー記事を詳しく調査したところ、テックアカデミーの案件は、1~2万円のLP制作案件、または、3~4万円のWebサイト制作案件が多めでした。
ですが、この方は27万円の案件に挑戦したそうなので、大きな仕事が入ることもあります。
大きな仕事をするにはタイミングもありますが、何よりテックアカデミーワークス内での信頼が必要になります。
信頼を得るには、どれだけ誠実に1つ1つの仕事をやるかが重要です。「この人なら任せられる」と思ってもらえると継続して案件を依頼してもらえますし、大きな仕事も増えてきます。
このことは、テックアカデミーの公式Twitterにも記載されています。
仕事をもらう側としてスケジュールを守らないことはご法度です🙅♀️一気に信頼を失ってしまい次以降の仕事にも響きます。
— 10周年🎂テックアカデミー【公式】 (@techacademy) January 11, 2023
進め方としては一つの作業(仕事)を細分化して、細かくスケジュールを組むと良いです。→続き#駆け出しエンジニアと繋がりたい #Web制作#テックアカデミーワークス
信頼を勝ち取ることが、単価を上げる最大のポイントです。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
案件の内容は?具体的にどんな仕事をするの?

受講生のインタビュー記事
で案件の内容を調べると、LP制作の案件が多めでした。
次がWebサイト制作の仕事で、新規制作だけでなく、メンテナンスやリニューアル案件も多かったです。
その他、WordPressの構築などもあり、多種多様な印象を受けました。
記事に掲載されていた案件の内容
- LP制作
- ECサイト制作
- 新規Webサイト制作
- Webサイトのリニューアル
- メンテナンス(リンク切れの対応など)
- WordPressの構築、カスタマイズ
- Instagramの画像作成
- バナー制作 など
私自身はサポートの人に「テックアカデミーワークスはコーディング案件のみです」と聞いていたのですが、記事によるとバナー制作やInstagram画像制作の案件などもあったので、「コーディング案件が中心だけど、たまにバナー制作などの仕事もある」が正解のようです。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
半年で30万円以上稼いでいる人もいました
引用元:https://techacademy.jp/blog/102
サポートの人によると、テックアカデミーワークスを始めると、2か月ぐらいで月5万円ぐらい稼げるようになるそうです。
テックアカデミーワークス
はテックアカデミーの受講生以外は登録できませんし、半年で30万円以上稼いでいる人もいたので、頑張れば頑張るだけ稼げる環境だといえます。
インタビュー記事もあるので、気になる人はぜひ読んでみてください。
テックアカデミーワークスは、学びながらお金を稼ぐのに最高の環境です

テックアカデミーワークス
はたくさんの人が関わって仕事を進めているので、未経験者はもちろん、経験者でも学べることがたくさんあります。
たとえば独学では気づけなかった知識を身につけることができますし、一人だと対応できない大規模な業務に携わることもできます。
一人でやるのとチームでやるのではコーディングはもちろん、仕様書の書き方なども全く違うので、経験しておくと役に立ちますよ。
#テックアカデミーワークス をたくさん受けるメリット💡
— かおり / Fla-RUiCA (@KoK_webdes2104) December 4, 2022
【スキルの幅が広がる】
多種多様な案件を、受動的にもらえる
バナー・LP・ECサイト・大規模サイトetc…
一人だと”できる範囲”に絞られがち
こんなん一人でできねー😭っていうのばっかり🥹💘#公式アンバサダー #Web制作
#テックアカデミーワークス 初めての案件は、金融系サイトの部分コーディングでした👛
— luonto / web制作 (@luonto8) November 7, 2022
それほど難しい内容ではないものの、git操作もあり緊張…w
ディレクトリ構成や共通パーツ等、
大規模案件の効率良いサイト構築を垣間見れて凄く感動しました☺️✨#公式アンバサダー#Web制作@techacademy
それに何と言っても、メンターのサポート付きで仕事ができるので、メンターの仕事の進め方を見て学べるのは大きいです。
お客さんとのやり取りや、確認するポイントなど、「そうやればいいのか!」と勉強になりますよ。
キックオフの会議で、メンターさんがPMさんにいろいろ確認していたのがすごく勉強になって。トンマナの指定があるか、ベンチマークのサイトがあるか等…
— yuuki🐠Web制作 (@yuukitsm) November 10, 2022
仕事を進める上で最初に確認しておくべきポイントを知れたのが、とても良かったです。#テックアカデミーワークス#公式アンバサダー#Web制作
まとめ
テックアカデミーワークスの案件の単価はどれぐらい?のまとめです。
- 1~2万円のLP制作や、3~4万円のコーディング案件が多め。
- 27万円のWeb制作案件をやった人もいたので、信頼を勝ち取って単価を上げられるかどうかは自分次第
サポートの人に聞いた話だと「だいたい2か月ぐらいで月5万円稼げるようになる」とおっしゃっていたので、そんな感覚でいればいいんじゃないかと思います。
テックアカデミーワークスは事業の1つなので、案件がなくなることも考えにくいですしね。
個人で仕事をする場合、「仕事がなくなる」リスクは常にあるので、案件の確保先は1つでも多いと安心できます。
テックアカデミーワークスはテックアカデミーの受講生しか登録できないので、他のクラウドソーシングと比べてライバルとの競争があまりないのも魅力的。
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
モノの値段は上がることはあっても下がることはないので、勉強するなら早い方が絶対に得です。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。