この前SNSで「テックアカデミーワークスは案件がない」というコメントを見かけました。
副業したいと考えている私には無視できない意見だったので、本当なのか調査したところ、テックアカデミーワークスにはちゃんと案件はありましたし、継続して稼いでいる人もいました。心配しなくても大丈夫でした。
理由
- SNS上で確認できる実力判定テストの合格者は、全員案件を獲得していた
- テックアカデミーワークスで1年以上働いている人もいた
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
この記事では、テックアカデミーワークスで案件を獲得した人のコメントと、なぜ案件がないという話が出てきたのか、詳しく解説します。
テックアカデミーワークスで案件を獲得した人のコメント
テックアカデミーワークスから紹介された案件を対応している人はたくさんいます。
論より証拠で、どんな風に案件が来て、どのように対応しているのか見るとイメージがわきやすいのでご紹介しますね。
1か月以内に案件を獲得している

SNS上で確認できる実力判定テストの合格者は、みんな案件を獲得していました。
最初はトライアル案件ですが、納品するとちゃんとお金がもらえますよ。
#テックアカデミー の #テックアカデミーワークス実践ハンドブック で「レッスン1 ハンドブック(技術編)」を完了しました! #今日の積み上げ https://t.co/qa8r9Jl1n0
— kuru_kuru (@kuru_kuruuu) October 31, 2023
実力判定テスト合格しました!
まだまだ学ぶことはたくさんありますが、ひとまず良かったです*

テックアカデミーワークスの初回案件、無事に提出できました。
— kuru_kuru (@kuru_kuruuu) November 29, 2023
ひとまずほっと胸を撫で下ろし中。
今回の案件で、まだまだ理解できてないところが浮き彫りに…。。。
引き続き勉強がんばるぞー💪#テックアカデミー
#テックアカデミー#はじめての副業コース
— たく@Web制作勉強中 (@_taku_webcreate) August 25, 2023
お久しぶりです!
しばらくツイッターはお休みしていたのですが…
実力判定テスト2回目、合格しました
!!
1回目落ちたときは心折れかけたけど諦めないでよかった😭
また心機一転、がんばります!

#テックアカデミーワークス
— たく@Web制作勉強中 (@_taku_webcreate) September 11, 2023
初案件提出完了!
土日に時間が取れなかったこともあってギリギリになってしまった💦
スケジュール管理は反省しなきゃだな。。
テックアカデミーの公式サイトには「1か月以内にご連絡します」と書いてありますが、登録して1週間で連絡がきている人がいたり、見送っていたら再案内が来たりする人もいたので、のんびり構えずに万全の状態で登録することをオススメします。
#テックアカデミーワークス のトライアル案件の打診がありました!
— mashi@Webコーダー目指す! (@mashiko29041740) January 27, 2023
2月の中旬頃かな~とのんきにwordpress学習してました😨
ついでに、はにわまんさんのサイト見てたら「Gulp使いたいー!」とか「CSSファイル分割やりたいー!」とか、本番でいきなり導入するの危険過ぎる…
#webデザイン勉強中
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする以前、予定が合わず見送ったテックアカデミーワークスから、初案件の再案内が来ました!
— Webたま (@web_tama_fight) April 8, 2023
「よーし、がんばるぞ!」と意気込んで引き受ける返事をした矢先、家族が感染症に…看病しつつ、感染しないように頑張るしかない👻#テックアカデミーワークス #テックアカデミー

1年以上働いている人もいる

次に、テックアカデミーワークスで稼ぎ続けている人がいるのか調べた結果、ちゃんと確認できました。
テックアカデミーワークスができたのが2021年9月ぐらいで、2022年12月時点で1年以上やっている人がいたので、「最初だけ案件を渡して後はほったらかし」ということもありません。
#テックアカデミーワークス 1年ほどお世話になっていますが、
— luonto / web制作 (@luonto8) December 15, 2022
スタッフさんやPMがドキュメントを整備したり役割を明確にしたり、常に改善しようとされてるのを感じてます。みんながよりスムーズに稼働できるように気を配られてるんだなあ。
私も気を引き締めて頑張ろう。#公式アンバサダー#Web制作
新たに契約いただけた😊✨
— かおり / Fla-RUiCA (@KoK_webdes2104) March 3, 2022
地元での契約は2つ目
過去を振り返る
‘20.11〜 独学
‘21.6~10 テックアカデミー
テックアカデミーワークス 7件
クラウドワークス 10件
地元での契約2件
なんと、中には半年で30万円以上を稼いだ人もいるそうです。
もちろんテックアカデミーワークスのみの金額です。
引用元:https://techacademy.jp/blog/102
インタビュー記事もあるので、気になる人はぜひ読んでみてくださいね。
どうして「案件がない」という話題が出てきたのか?

案件を紹介してもらっている人はたくさんいるのに、どうして案件がないという話題が出てきたのか気になったので、こちらも調べてみました。
情報が古い
SNSを調べていると、テックアカデミーワークスができた初めの頃はたしかに案件が少なくて、なかなか紹介してもらえないこともあったようです。
そのため「案件が来ない」という噂が広まり、一部で定着してしまったのだと考えられます。
現在は改善されていて、1か月以内に必ず案件が紹介されるようになっているので安心してくださいね。
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする
継続できない人がいる

これは私の予想ですが、初めての案件への取り組み方でテックアカデミーからの信頼を失って、2回目以降の仕事が来ない人がいるのではないかと思います。
具体的にいうと「スケジュールを守れない人」は、次の仕事が来る可能性が低いのではないでしょうか。
仕事である以上お金が発生しますし、責任もあります。
いつまでも「私はテックアカデミーの受講生」というお客様気分だと「無責任な人」と思われて、2回目以降の仕事が来なくても仕方ありません。
ですが、テックアカデミーワークスは副業中もメンターが技術面や仕事の進め方などを丁寧にフォローしてくれるので、怖がる必要はありません。
余裕をもったスケジュールで取り組んで、こまめに進捗を報告していれば大丈夫ですよ。
私が初めて #テックアカデミーワークス で案件を受注したのは、子どもが生まれてまだ半年くらいの頃でした。
— yuuki🐠Web制作 (@yuukitsm) November 5, 2022
メンターさんがついてくれて、いざという時には質問できる体制が整っていたので、育児をしながらでも安心して仕事に挑戦することができました。#公式アンバサダー#Web制作@techacademy
>テックアカデミーで無料相談をして1万円割引をゲットする#テックアカデミーワークス の案件で
— かおり / Fla-RUiCA (@KoK_webdes2104) November 9, 2022
メンターにチャットで質問投げて
質問以上のことが返ってきた🙌🏻
ワーカーを置いてけぼりにしない安心感✊🏻
私も他のワーカーも挫折しそうなとき
スーパーマンの如く救ってくれたのを何度も見た😭
安心して頼ろう😊#公式アンバサダー #Web制作

まとめ
テックアカデミーワークスには案件がないのか?のまとめです。
- SNS上で確認できる実力判定テストの合格者は、全員案件を獲得していた
- テックアカデミーワークスで1年以上働いている人もいた
⇒ 案件はあります
テックアカデミーワークスは、国内トップ2の広告代理企業「博報堂」のグループ会社であるテックアカデミーが、企業戦略の1つとして運営しています。
おまけに現役のデザイナーやエンジニア達によって、高レベルな品質が保証されています。
普通に考えても、今後も案件がなくなることはないでしょう。
月5万円でも稼ぐ力を身につければ、子どもの習い事もなんでもさせてあげられるし、親孝行(という名目)で美味しいものを一緒に食べに行けるし、欲しいものも買えるし、夢がふくらみますよね。
テックアカデミーワークスはサポートが本当にしっかりしているので、この仕事で土台を固めて、慣れてきたら他のクラウドソーシングに登録するともっと稼げるようになれます。
ちょうど1年前テックアカデミーの実力判定テストに合格 気がつけばこなした案件は50件以上 通勤電車、出張先のホテル、新幹線とか隙間を使って積み上げてきた 今年いっぱいで会社員生活にさよなら、Webの世界にどっぷり浸かります!#フリーランス #テックアカデミー #Web制作 #WordPress
— とむ (@tomtompoler) November 17, 2023
テックアカデミーに申し込むなら、無料相談をすると割引特典がつくので社会人は1万円、学生は5千円お得になりますよ。
今できることを頑張って、「やって良かった」と思える未来を手に入れましょうね。